日本のランニング人口が877万人と、市民ランナーの方からプロアスリートまで多くの方がランニングをしている中で、どうせやるのであれば「より効率的に、より安全に」そして「より速く」走りたいと思う方も多いかと思います。
そして、そういった情報を探してみると雑誌からインターネットまで多くの情報がある中で、「どれを信用したらいいか分からない」という情報が広がっているのが現状です。
など、たったこれだけの疑問に対しても、様々な見解や回答が存在しますが、そこに「科学的根拠」はあるでしょうか?
第1部:動物の進化と陸上競技選手の姿勢
【五味先生×山木先生「対談」】
・体幹の動きとトレーニング
・歩くってどういうこと?
・陸上競技のトレーニング
・陸上競技と親指の関係
・母指球を意識した指導の理由
・アフリカ人選手のフォアフット接地は本当?
・頭と足の位置関係
・横隔膜の構造と進化
【山木先生「講義」】
動物の進化から見てどのように人間は走れるようになったのか?
2部:体幹の持つ力と動き
【五味先生×山木先生「対談」】
・直立二足走行がヒトだけの理由
・ヒトが走れる理由
・ウサイン・ボルトのスピードの秘密
・スパイナルエンジン理論
・陸上選手の足首の役割
・広背筋と大殿筋の関係
・なんば走りは本当か?
・頭の揺れが走りに与える影響
【山木先生「講義」】
「走る」ことを進化から考える
3部:アフリカ人選手の強さの秘密
【五味先生×山木先生「対談」】
・アキレス腱と走りのパフォーマンス
・日本人とアフリカ人のバネの違い
・足の硬さと足底アーチの関係
・大腰筋と走りの関係
・ケニア選手の酸素摂取量と高地トレーニングの効果
・文化による動きの違い
【山木先生「講義」】
アフリカ人選手はなぜ速いのか?
実技:実践的トレーニング
・体幹を自由に動かすトレーニング
・足底アーチ形成のトレーニング
・足底感覚強化トレーニング
・バランストレーニング
・床反力を利用するジャンプトレーニング